江南混声合唱団今年最後の活動日、歌い納め会でした。
出席の状況
12月01日(金) S-23/26 A-24/28 T-7/9 B-7/8 計―61/71 85.9%
12月08日(金) S-22/26 A-24/28 T-7/9 B-6/8 計―59/71 83.0%
12月15日(金) S-23/26 A-26/28 T-9/9 B-7/8 計―65/71 91.5%
12月22日(金) S-25/26 A-25/28 T-7/9 B-7/8 計―64/71 90.1%
指揮 : 荻野砂和子先生 ピアノ : 山口久美子先生
活動の状況
今回で12回目の歌納会。
9月に第8回演奏会を終え、充実した一年でした。
皆勤賞10名、準皆勤賞12名と皆さんすばらしい出席率で、江南混声の元気が満ち満ちた一年でした。
余興では、8組が出場しました。
合唱・ピアノの正統派では、「幻想即興曲」。
NHKプロフェッショナル「仕事の流儀」の主題歌。
ロシア語で歌うロシア民謡。
「歌姫伝説(みだれ髪など4曲のメドレー)」がありました。
それに対してオチャラケ派では、若者の筆頭、溝口誠治君(月の江肉団子)のなんともかわいい創作落語がありました。
そして、トリは、美しい女性5人組(プリティー5)の「ゲゲゲの鬼太郎」
砂かけばばあやネズミ男などそれぞれぴったりの変装で大笑いでした。
最後は、いつもの歌「混声時代」を全員合唱しました。
ゆく年くる年。
平成30年も大いに歌って笑い転げましょう。
写真を一枚づつ丁寧にペロペロ舐めるように見たい方は、こちらをクリックしてね。
楽しく歌って今年をしめくくりました。
皆さん一年間ありがとうございました。
写真提供は高田律子さん、後藤俊夫さんで~す。

0 件のコメント:
コメントを投稿