3月21日に宣言は解除され、公民館の夜間使用がOKとなりました。
昨年の12月4日からほぼ4か月ぶりの再開です。
出席の状況
S-12/16、A-12/18、T-4/8、B-3/7 計―31/49 63.9%
指揮―荻野砂和子先生 ピアノ―伊與木慶子先生
練習の状況
7:15~7:55
講堂―ソプラノと男声 2階―アルトパート練習
8:05~8:45
講堂―アルトと男声 2階―ソプラノパート練習
曲―「しあわせよカタツムリにのって」(信長貴富作曲「旅のかなたに」より)
桜は、ほぼ満開になりましたが、例年の賑わいはありません。
テレビはまだコロナのことばかり。そんな中での再開です。
果たして何人来てくれるだろうかと心配していましたが、懐かしい顔ぶれにたくさん逢い、また懐かしい和音の中に浸ることが出来、いい時を過ごすことが出来ました。
でも、長いブランクのあと、声は出ません音は取れません。苦しく緊張の時間でもありました。
まあ、あせらず落ち込まず、カタツムリにのってゆっくり努力しましょう。来週は、もう少し良くなるでしょう。
各部屋には、人数制限があります。ソーシャルディスタンス。手の消毒。マスク(不織布)。自分の机・椅子は濡れティッシュで自分で拭き消毒。
連絡
合唱祭は、中止となりましたが、市の文化祭は行われます。6月6日(日)。
ホーム
/
その他 /
再々の再開―出発進行―
2021/03/26 (更新)2021/03/27
0 件のコメント:
コメントを投稿